テレキャスターの基本は素振り

音楽系の話をだらだらと

Aviutlを使ってみたはなし

こんにちは。ねこかみです。

超ご無沙汰です。2ヶ月ぶりくらいらしいです。

この2ヶ月間何をしてたかというと、夏コミトレに向けてアレンジ、レコーディングに追われ続け、とりあえず一段落したところです。コミトレの感想としては、予想よりも多くの人に手にとってもらえてメンバー一同驚きを隠せないような感じでした。次はもっと余裕持って作って作品として詰めていけるように精進いたします()。

 

さて、そのような怒涛の忙しさに揉まれまくっていた私ですが、ここ最近動画を作る際にちょっとでも凝った感じにしようと思い、Aviutlを導入してみています。

Aviutlについてすごく簡単に説明すると、「いろんな処理をアナログでやっていくことで動画にいい感じの効果を出せるフリーの動画編集ソフト」です。UIとかもいたってシンプルで、「インテリ感とかスマート感とかいらないからとりあえずタダで動画を編集したい!」って人向けのソフトだと思ってます()。

フリーソフトと言えども、拡張機能を追加しまくることでできることが増えるソフトでもあります。マインクラフトでいうMODとかリソースパックみたいなノリですね。

 

最近はこれを使って動画を編集しています。

↑これとか

↑これとか


[大森靖子]draw (A) drowを弾いてみた[ギター]

↑これとか

こういう感じに、「演奏動画の背景にMVとか動画をうっすら再生しときたい!」ってときに使います。

あとは抹茶デバイスクロスフェードなんかもこれで作りました。

 

 

↑これ

ボカロの動画でよく見る音のメーター(?)とか入れることもできます。

 

演奏動画とかクロスフェード作るときにはかなり使えると思います。

 

でもフリーなだけあって、動画自体に加える視覚エフェクト(VHS風とかモノクロとか)の種類は少ないし、あまり使うことのない感じのエフェクトな印象です。

あと基本アナログなので動画の位置を変えたいときは実際にドラッグして変えるとかではなく、XYZ軸を数値で動かして調整する感じです。微調整が効きますが、微妙にイライラするポイントだと思います。

ちょっとびっくりしたのが、Aviutl自体を間違えて閉じようとした場合、警告文(保存しますか?)とかなしで速攻閉じます。もちろん慌てて再起動しても保存されてないのでプロジェクト自体が消えてます。編集中に3回くらい間違えて閉じてしまってFXで有り金全部溶かした人の顔になってました。

 

ほんとに拡張機能次第で色々なことができると思うので是非使ってみてください。僕もこれから使いながらいろいろ試していこうと思います。

 

2ヶ月書いてない分ネタはいっぱいあるのでまた近いうちに更新しようと思います。

では。

大森靖子「draw (A) drow」を弾いてみたを投稿したはなし

お久しぶりです。ねこかみです。

 

最近は抹茶デバイスのほうの作曲をちまちまと行っています。レコーディング日も決まったのでギャンギャンいきます。

さて、最近弾いてみたを投稿しました。

 

↑これ

大森靖子さんの「draw (A) drow」です。滅茶苦茶かっこいい曲で、曲を聴いた次の日に耳コピして動画を作りました。時雨色強いな...と思ったら作曲TK(凛として時雨)という見慣れた文字が...ドラムはピエール中野でベースはなんと中尾賢太郎(ex.NUMBERGIRL)というもう性癖の詰め合わせみたいな編成で。大森靖子さんのエモ&エモな歌唱力もほんとやばいです。「突き刺した順に死ねえ"え"え"え"え"」のとこめっちゃ好きです。是非また同じような編成で曲を出して欲しいですね...

 

最近になってAviutlを積極的に使っていこうと思い、試行錯誤を繰り返しています。ちょっと使いにくいですけどできることが多くていろいろ試してみていますが楽しいです。もうちょっと慣れればさらに凝った動画を作りたいですね。

 

youtubeにもアップしてみました。

[大森靖子]draw (A) drowを弾いてみた[ギター]

↑これ

ニコニコ動画のほうが指板が見にくくなっていたので修正がてらyoutubeに投稿してみました。めっちゃ高画質ですね。

ただ、youtubeでキーワード検索をかけてもイマイチ引っかかってくれないのでどうやったら検索上位に入れるか教えて欲しいです...

 

機材としては、

G&Lテレキャスター→Pro Co/RAT→BOSS/DD-20→Leqtique/maestoso→EHX/MEMORY MAN with HAZARAI

って感じです。久しぶりにmaestosoを使ってみましたがかなりいいですね。LEDが壊れてるのがちょっと不便ですが。

 

今回のは弾いててすごく楽しかったです。時雨の新曲と比べてこの曲の方が時雨っぽいと思いました笑。

 

動画のほう、よければどうぞ。

今日はこの辺で。

では。

 

自作したテレキャスターについてのはなし

こんにちは。ねこかみです。

梅雨に突入したらしいんですけど全く雨降りませんね。夜はちょっと寒いしすごく体調を崩しそうな時期です。

 

1年くらい前に自作したテレキャスターに関する記事を前々から書こう書こうと思ってたんですけど、イマイチ書くタイミングを見つけれなくてズルズル引きずって半年近く経ちました。そろそろ書く気になってきたんで書いてみようと思います。

 

f:id:nekokamitele:20161231133646j:plain

これ。

ジャンクと化していたバッカスのテレを再利用しようと思い、塗装を剥がして塗りなおして使ってます。

スペックとしては、

ボディ:バッカスのテレ(ポプラ)

ネック:ギターワークスのネック(メイプル)

PU:フロント、リア共にVanzandt TRU VINTAGE

ペグ:GOTOH

ブリッジ:GOTOH

です。

ずっと6wayブリッジのテレしか使ってなかったんですけど、なんとなく3wayブリッジのテレが欲しくなってたんで丁度いいかと思い3wayにしてみました。やっぱり6wayよりかハイに音が寄りますね。

音の特徴は、まあまあ弱い音がします。主張があまりなく、バンドで合わせたら自然に馴染んでいく感じです。最近はハイパワーめな音が欲しいので出番は控えめです...あとボディーがポプラなんでローが少ないです。

やさしいポストロックするときにはいい感じに活躍します。変な表現ですけど、地に足が着いてないような音です(?)ふわっとしてます。

soundcloud.com

 

これとかこのギターで弾いてます。PUは多分センターだったと思います。

ディレイとかリバーブとかの空間系で存在感を薄めつつゆったりと弾いてるとすごく気持ちいいです。

ただやっぱ自分で組み込んだからか、ハイフレットがイマイチ綺麗に伸びないのでコードアルペジオとかでしゅわしゅわしときたいです。もうちょっとハイフレが綺麗になってくれたらまあまあ言うことなしで好きです。このギターで夏曲とか作ってみたい...

最近ピックアップをもうちょっと出力の高めなのに変えたいと思ってるんですけどオススメがあったら教えてください()

1年近くでそこそこ弾いてきたんでフレットが減ってきてるんで新しくネック買おうかなーとかも考えてます。ローズウッドに変えてみたいと思ってたんで丁度いいです。実はフレット打ちかえるよりもギターワークスでネックを新しく買ったほうが安いんですよね...同じ形状でメイプルとローズウッドが売ってあるんで好きなときに好きな指板に変えてみたりとかできます。地味に便利です。

まだまだ使っていく予定です。先が楽しみ。

 

こんな感じです。ギター作るの楽しいので是非やってみてください。

では。

 

エフェクターボードをアルモアPS1に変えたはなし

こんにちは。ねこかみです。

先日久しぶりに車を運転したんですが、なかなかスリリングな体験ができました。死ななくてよかった。意外と速度感覚ってすぐ忘れますね。怖かったです。

 

最近エフェクターボードを組み替えました。ちょっと大きめなほうに移植した感じです。

f:id:nekokamitele:20170530105413j:image

 

もともとこんな感じのボードを使っていたんですが、どうしてもやる曲的にエフェクターが足りなくて、よくボード外にまでエフェクターを置いてましたが、どうにも非効率だったんで思い切って大きくしました。

この時点では、

RAT:かけっぱ(クランチくらい)

DD20:音色的なディレイ(ロングだったりワープだったり)

熊OD:ブースター

ループセレクター:バザライ行き、左側のループは繋いでない

ハザライ:ショートディレイでふわっとさせる、リバースディレイ

DD6:ホールド用

って感じで使ってました。よくピッチシフターとか使うんで、その度にエフェクターを入れ替えたり、別で持ち運んでました。

 

それをこう

f:id:nekokamitele:20170530110055j:image

アルモアのPS1です。めっちゃ重い。

前のボードで使ってたエフェクターの用途は同じで、今回付け足したもので、

BD2:RATで歪みすぎるときに使う

MS70CDR:コーラスとか飛び道具担当

PS5:デチューンかピッチシフト

って感じです。赤いのはループセレクターみたいなやつです。

正直BD2とRATの使い分けはギターのボリュームでやってもいいんですけど、僕の持ってるギターは大体ハイパスが付いてるのでどうしても音色がかなり変わってしまうので入れてみました。あんま使う機会ないと思ったらプリトーンかなんか面白いやつ入れようと思います。

正直まだ入りきってないので、2枚目を作るかもっと大きいボード作るかしたほうがよさそうです...

nuitoのひらうさんみたいに2枚にして片方は原音作りに徹しさせてもいいかな~と思います。

 

エフェクターボードを作り変えるときって、最初はかなり面倒くさく感じるんですけど、段々と楽しくなってきてやめれなくなります。配線とかもっと綺麗にできそうなんでまた暇があればやりたいと思います。これも最初の一歩が重いんですけど...

 

今回ボードを作り変えたメリットとしては、別にエフェクターを持ち運ばないでよくなったっていうのがありますが、結局また足りなくなって持ち運ぶことになりそうです...さらに、前のボードだったら、自転車のカゴにギリギリ収まっていたんですけど、流石に今のやつは入らないのでコロコロを使うことになりそうです。段々と暑くなってきてるのに...自殺行為な気がしてきた...

コロコロもちょっといいやつにして持ち運びを楽にしたいとこです。なんかオススメがあれば教えてください。

 

よきエフェクターボードライフを

では。

 

 

 

 

動画を投稿したはなし

こんばんは。ねこかみです。

最近くっそ暑いですね。汗っかきにはつらい季節になりました。

 

先日、弾いてみた動画を投稿しました。

 

↑これ

なぜか動画を録ったときにピントが異次元に行ってしまい、常にピンボケしてるような画質に...悲しい...

録りなおしてもよかったんですけど、冷房つけてるにも関わらず汗だくになりながら弾いていたのでとりあえずこれで...という感じに。

 

ヒトリエのdoppelです。難しかったです。本当に。

今回はAviUtlを使って少しだけ動画編集をしてみました。楽しかったけど面倒臭かったです。これからもできれば動画編集をちょくちょくしていきたいので編集ソフトが欲しくなりました。できることは少ないけどムービーメーカーが一番使いやすくて安全だと思います()

 

音はRATとEHXのsoulfood、コーラスはTONE BOXではなくMS-70CDRを使いました。丁度ボードに組み込んでいたので折角なんでこれをコーラスとして使ってみようと思い、やってみました。種類としてはANA 234choというものを使いました。多分MXRのコーラスですかね。適度にエぐみがあってよかったです。ピッチシフターはPS-5で、今回はピッチベンドをする機会があったので、T.ARMの機能にして使いました。この機能にすると、バイパス音にかなり影響が出るので面白いです。

基本的に音はいつもどおりです。RATとsoulfoodのコンビが気に入ってます。

地味に途中のとこにDD-6を使ってホールドした謎の音を入れてみました。気付いた人は3日以内にいいこと起こると思います。

 

doppel、いい曲ですよね。サビの雰囲気がかなり好きです。水の都って感じがしていいです(?)

ヒトリエって木とか水ってイメージがあります。なぜかよく分かりませんが。木漏れ日とか、パステルなアートというか、淡い感じとか澄んでる感じとかが似合うバンドだと思います。

 

 

久しぶりに何か書いてみようと思いましたがイマイチ言葉が出てこないので今日はこの辺で。また近いうちに何か書きたいと思います。よければお付き合いください。

では。

 

 

弾いてみたをうpしたはなし

こんにちは。ねこかみです。

段々暖かいを通り越して暑くなって来ましたね。実質春が無かったように思います。

 

一昨日くらいに動画投稿しました。

 

 

↑これ

 

本家ヒトリエのリード、シノダさんがジャズマスターを使っているのでジャズマスターを使ってみました。

実はこの動画を作る前にヒトリエのライブに行ったんですけど、かなりやばくてぶち上がってしまいました次第です。シノダさん上手すぎるし音も最高でした。何よりシノダさん本人が楽しそうに弾いていて、見てる側もなんか嬉しくなってしまうような感じもよかったです。その話もまた書きたいです。

 

ジャズマスターといえば、最近vanzandtジャズマスターを試奏したんですけど、めっちゃ良くてビビりました。今使ってるsquierのジャズマスターのフロントの音が、鶏胸肉並にパサパサしてて「こういうもんなのか~」って思ってましたけど、vanzandtを弾いてみたら滅茶苦茶まろやかで艶のある音がしてびっくりしました。

ネックもしっくりくる太さで弾きやすかったです。フェンジャパみたいに変にRが入ってなくて、かつ太すぎない丁度いい塩梅で思わず「あぁ^~」って言ってしまいました。欲しい...

 

vanzandtの本数が減っている(?)みたいな話聞いたので若干焦ってます。

 

今日は短いですけどこんな感じで。

では。

 

 

 

One Control Fluorescent Orange Amp In A Boxのはなし

こんにちは。ねこかみです。

4月に入り、新生活が始まっていることかと思います。新生活じゃない人でも、心機一転、今年度を無事生き延びましょう。

 

最近の僕はというと、就職活動に翻弄されながらも作曲活動をなんとかこなそうとしているところであります。最近になってゼミの教授から「卒論の進捗確認するから3月末までに6000字書いて提出してください」ってラインが送られてきていることに気付いて戦慄しています。まだ1字も書いてないのに...

 

さて、今日はちょっとした機材レビュー。

3月最初くらいに「MXRのフェイザーが欲しいべ」と思い、楽器屋へ足を運び試奏しました。ARIONフェイザー、すごくいいんだけど時雨界隈が謎に崇拝してるからあんまり使いたくない...

 

ってことでMXRのphase90を発見し、いざ試奏と思ったのですが、なんとなくフェイザーだけ試奏するのも味気ないな~と思い、折角だからもうひとつなんか弾いてみようと思い物色。

そこで見つけたのが、One ControlのFluorescent Orange Amp In A Box。

 

f:id:nekokamitele:20170405110343j:plain

 ↑これ

正直MXRのフェイザーはそんなに惹かれなかったんですけど(ARIONってやっぱすごいんだなってなりました)、これには僕の下半身もビンビンに反応。試奏当日はお金がなかったので見送ったのですが、後日購買意欲が高まり思わずお持ち帰り。

実はこれを買ったのが、部活で春合宿に行く当日で、22時発の夜行バスにて合宿場の長野へ行く予定だったので、閉店間際の楽器屋に凸して購入。新品だったけど謎に箱がない()と言われ、ちょっと割引してもらいました。

 

音の印象としては、

デフォルトで結構ハイが強い印象を受けました。VOLUMEとMASTERってツマミがあって、普通のエフェクターで言うところのVOLUME=GAINで、MASTER=VOLUMEって感じです。

歪みの幅は、OD~ハイゲインODの間っぽいです。最大まで歪ませても綺麗に歪んでくれます。

 

試奏のときに使っていたアンプがマーシャルで、アンプ側をクリーン~クランチあたりで作って、これでブーストするってのがかなりよく感じました。

購入後にJCで使ってみたところ、JC独特の張っている感じになっちゃったんで、JCで使うなら他の歪みのブースターとして使うといいかもです。

 

久しぶりに歪み買っちゃった気がします。

 

今はBD-2をかけっぱなしにしてして、そこに歪みを足したいときにこいつを引っ掛けるようにしてます。案外BD-2と相性がいいみたいです...!

 

にしてもこのちっこい筐体が本当に便利です。軽いし場所をとらないし。

1つだけエフェクターを持っていくなら、RATを持って行きますが3つとかになったら、ディレイとこれを持って行きたいです。

 

見かけたら是非試奏してみてください。

では。