テレキャスターの基本は素振り

音楽系の話をだらだらと

僕なりのBD-2の使い方のはなし

こんにちは。ねこかみです。

先日、コミトレにて配布予定の楽曲のデモをメンバーに配布しました。何とかして間に合わせます()

 

さて、そのデモを作るなかでギターの音をイカした感じにするためにエフェクターをかませているわけてすが、その中の一員であるBOSSのBD-2について今回は、お話しようかと思います。

 

 

BOSSのBD-2、所謂ブルースドライバーというやつなんですが、1995年の発売時からプロ、アマ問わず多くのギタリストに使用され続けているロングセラーなエフェクターです。ギターを始めた初心者の人から「初めて買うのにオススメのエフェクターはなんですかね~」なんて聞かれたら「とりあえずブルースドライバー」って言っとけばまあ無難かなっていう感じですね。

エフェクターの種類的にはオーバードライブ/ブースターって使い方が多いです。ゲインをかなり上げてもザリザリの壊れたラジオみたいな音になるので実用性は低いでしょう。性質としてはハイが特徴的で、じゃら~んと解放で鳴らすとハイのスピードが速めに感じます。ハイがギュンとブーストされたというよりはローを削った感じの音になります。過去にみたBD-2のレビューで「ONにしたら音痩せしたみたいな音がする」ってあったんですけど、このへんが原因なのかも知れません。ちなみにバイパス音はかなりザラッとした音に変わります。

 

とりあえず色々書いてみましたけど、まあ軽いロック(ロキノンとか)で使うのに適したエフェクターって感じです。

 

 

このエフェクター、「ロングセラーなエフェクター」と書いておきながらかなり賛否両論なんです。

 

「賛」側としては、

・安くて取っ付きやすい

・JC対策になる

・簡単に真空管っぽい歪みが得られる

 

「否」側としては、

・音が軽い

・音がバリバリになる(エッジが立つ)

・歪みとして使えるレンジが小さい

 

といった感じ。

 

僕の感想なんですが、この「否」側の意見の人は「使い方を間違っているのでは」と思います。

 

やっと本題。

 

僕の持っているBD-2は少し手が加えられています。

f:id:nekokamitele:20161130094226j:image

(これしか写真なかった..右が僕のBD-2)

内容としては、中身のコンデンサーをMUSE、WIMAに替えてあり、ノイズが気持ちオリジナルよりも少ないのと、ベースブーストのスイッチを付けており、これをONにすると、いい塩梅にローが増えます。

しかし、オリジナルもたまに使うので使い方は共通だと思います。

 

 

まず、アンプ側でBD-2のバイパス音を含んだ音でEQ等を調整します。トレブル、ミッドは気持ちほんの少し下げ目にしときましょう。

アンプ側の設定が決まったら、BD-2のトーンを0、ゲインをほんのちょっとだけ上げて、ボリュームを10時くらいにします。その状態でONにし、各種調整します。

このとき、ハイがキツいと思った場合は、BD-2のボリュームを上げてみてください。そうすることで気持ちいい感じにローミッドが出てきます。

もっとジャキッとさせたい場合はトーンをあげるのではなく、ゲインを少し上げてみましょう。音のバランスがあまり崩れないままジャキッとなると思います。このときに歪みすぎた場合はギター本体のボリュームを2割ほど落としてみましょう。いいことがあるかもしれません。

トーンはというと、あまりいじらないでもいいと思います。

意外と使える手法として、アンプ側のトレブルを大幅にカットして、BD-2のトーンでトレブルを補っていくというのもあります。ギター側のトーンを控えめにしてBD-2でトレブルを稼いでもいいかもです。上記のやり方でイマイチな場合はこの手法を試してみてもいいかもしれません。

 このやり方だったら適当な音の太さを持ったままジャキッとなって気持ちいいかと思います。

 

長々と書いてますが、まとめると、

 

アンプでバイパス音を含めて調整

トーン0、ゲイン弱、ボリューム10時でON

ジャキッと感はゲインで、ローミッド具合はボリュームで調整。トーンは適宜

 

という感じです。

f:id:nekokamitele:20161130125130j:image

すごい埃たまってますけど、僕のBD-2の設定です。トーンノブは12時で0になるようになってます。

 

よければ参考にしてみてください。

よいBD-2ライフを。

では。