テレキャスターの基本は素振り

音楽系の話をだらだらと

ジャンクのムスタングをさらに弄り倒したはなし(Fender Japan/MG66)

こんにちは。ねこかみです。

 

お久しぶりになります。

前回の投稿が6月ということで、まさかの4か月ぶりの投稿になります...

年始に「ブログは定期的に更新していくぜ!」的なことを書いた気がしますが記憶にございません。

 

最近の私はというと、社会人1年目としてしっかり会社に行っております。

 

投稿は全くしてませんが、社会人ながら曲はそれなりに作ってます。

ギターとドラムとか、ボーカル以外とか作ったまま放置してまた別の曲作ったりしてるので、完成系ができず投稿できてない感じです。

 

今作ってる曲は結構よさげにできそうなので投稿しそうです。投稿したら聞いてください(迫真)

 

 

さて、本題。

 

 

最近、以前いじくり倒したムスタングをさらにいじくったのでその内容を記事にしようと思います。

 

nekokamitele.hateblo.jp

(↑以前いじくり倒したムスタングの記事) 

 

前回記事の段階でのスペックとしては、

 

  • Peg:Original
  • Front PU:Suhr/ML Neck
  • Rear PU:SaymourDuncan/SSL-4
  • Bridge:Montreux:MG Bridge set
  • Dynamic Vibrato:Original
  • Electric:Volume/TonePOT:CTS/250A
  •      Condenser:Montreux/Tropical Fish    
  •              Switch:Allparts/Black

 

という感じになってました。

なんか妙に読みにくい表記にしてますが、要するに「両方のPUと電装系、ブリッジ変えたやで!」って感じです。

 

ちなみに前の記事の最後でノブをつけようとしてポットを破壊しているのを覚えていますでしょうか。

 

以下引用

ポット類も交換したんですけど、インチサイズしかなくて無理矢理取り付けた結果、ノブがはまらず力任せに押し込んでいたら...

f:id:nekokamitele:20190224150150j:plain

f:id:nekokamitele:20190224150216j:plain

 

( ᐛ👐)パァ

 

なんとPUSH/PULLポットに()

完全に脳筋による破壊ですありがとうございます。

一応音は出るんですが、TONEが効いてません()

これもなんとかしないとなぁ...

 

......

 

 

 

いや草

 

 

これ、地味にダメージでかくて、トーンは効かないわボリュームの位置によっては完全にノイズ吐き出しマシーンになるわで致命的な問題でした...

 

まあまあ見過ごせないダメージなので電装系再々換装です。

 

 

ということで今回使用するパーツたち

f:id:nekokamitele:20191024133248j:plain

 わっちゃぁ...

 

買ったものをリストアップすると、

  • GOTOH/SD91-05M-L6-Nickel
  • GOTOH/RG30 ×2
  • CTS/Custom A250 ×2
  • MONTREUX/NOS Tropical Fish 0.22uF
  • MONTREUX/USA Cloth Wire
  • SCUD/KJB-500L  ×2

って感じです。

ペグと電装系パーツ、ストリングガイド、ノブです。

 

ということで今回改造する内容としては、

  • ペグ換装
  • ストリングガイド換装+3、4弦にもガイド追加
  • コントロール部の電装系換装

をやっていきます。

 

 

1. ペグ換装

事前にムスタングのペグ換装の方法を調べてたら、「どうやらポン付けできない」ということが発覚。何かしら穴を広げる加工が必要って記事が大量に出てきて、パーツが届く前から改造意欲がゴリゴリ削れていました。

 

届いたのがこちら。

f:id:nekokamitele:20191024133331j:plain

安心と信頼のGOTOH。

もとから付いていたペグと同じタイプにしました。

案としては思い切ってロックペグにするってのもあったんですけど、地味に高いしなんだかんだでそこまで必要性を感じなかったので今回はスルー。

 

前述の通り、ポン付け不可の記事を見て意気消沈しつつも重い腰を上げて換装作業に取り掛かりました。

 

 

f:id:nekokamitele:20191024133322j:plain

まずは換装前。

パーツがくすみにくすんでいます。

いつもチューニングを合わせるためにペグを触るたびに手がサビ臭くなってました。

回すときも何か引っかかりのあるような回り方するし、何よりサビ臭い。()強調)

 

ということでパーツ交換。

サビサビパーツを撤去します。

 

f:id:nekokamitele:20191024133405j:plain

ペグ無くなっちゃったねぇ...

 

ペグガイドもサビまくってたので交換します。

機能的にも見た目的にもあんまり気になるとこではないんですけど、せっかく新品のペグ買ったので交換しました。

 

今回ペグを交換するついでにストリングガイドも交換することにしました。

ストリングガイドで音が変わるとかは全く期待していませんが、「なんとなく錆びてたら弦が切れやすそう」という理由で交換。

 

f:id:nekokamitele:20191024133342j:plain

GOTOHのストリングガイドです。

2つ買いました。

基本的にストリングガイドって1・2弦に1つ付いてると思うんですけど、古めのギターとかだと3・4弦にも付いてたりしていて、なんとなく見た目がかっこいいので今回ストリングガイドを増設しようという風になりました。

 

ペグとストリングガイドを換装した画像がこちら。

 

f:id:nekokamitele:20191024133239j:plain

ババン!

 

全体的にピカピカになりました。

以前のペグと違って変な引っ掛かりはなくちゃんと回ってくれます。

 

チューニングの精度は確実に上がりましたが、アームを使ったときのチューニングの安定性とかはそんなに変化ありませんでした。

やっぱりダイナミックビブラートそのものをなんとかしないと無理っぽいです。

 

ヘッド周辺のパーツ換装が終わったので、電装系も軽く交換します。

f:id:nekokamitele:20191024133302j:plain

(パーツの写真とかなく換装後の写真しかなかった...)

 

特にパーツに大きな違いとかはなかったのでまあいいでしょう()

 

コンデンサの値だけちょっと変えてみました。

前回のが0.022μFとかだったんですが今回は10倍の0.2μFにしました。

理由はなんとなくです()

前と一緒でもあんまりおもしろくないなーってことで気分で変更。

変えてみて音の変化とかは特に感じませんでした。

ボリュームの減衰具合が妙に激しく感じます。

 

今回は無理にねじ込まなくていいようにジャズべサイズのノブを買ってネジで締めるタイプのを選びました。

これで破壊の心配もない()

 

てか上の画像のパーツ、めちゃ傷ついてるな...

ネジも激サビですね。

 

どうでもいいですけど電装系換えるためにコントロールプレートのネジ外したんですけど、ちょっと持っただけで手がサビ臭くなりました...恐るべき...

 

 

というわけで換装終了です。

 

f:id:nekokamitele:20191024133213j:plain

自撮りである。

 

今後の課題としては、ダイナミックビブラート使ったときのチューニングのずれがやっぱり気になるので、ビブラートの調整ですね。

欲を言えばネックをまっすぐなものに交換したいとこでもありますが、さすがに手をかけすぎてもアレなので実現性はかなり低いです。

 

あくまでテレをメインで使いつつ、たまにムスタングをチャカチャカする感じで付き合っていけたらな~と思います。

 

f:id:nekokamitele:20191024133233j:plain

チャカチャカというよりはガシャガシャってほうが近いかもしれませんが...

では。

wowakaのはなし

こんにちは。ねこかみです。

お久しぶりです。なんと3か月ちょっとぶりです。

 

率直に、今日はwowakaさんの話をします。

先に断っておきますが乱文です。めちゃ読みにくくなると思います。

 

 

 

wowakaさんを知ったのは、まだ現実逃避Pとして活動していた2011年、私が高校1年生の頃でした。(ボカロPとしての区切りになるアンハッピーリフレインが2011年5月だからちょっと怪しい...)

ニコニコ動画にどっぷりで、いろんなボカロ曲を聴き漁っていた時期でした。

そんななかで最初に「ワールズエンド・ダンスホール」を聞いたとき、他のボカロ曲にはないタイトな音とかフレーズがすごく衝撃的で、即ファンになりました。

続けざまに聞いたアンハッピーリフレインにも完全KOされたりして。

この2曲が特に本当に好きで、当時ヘビロテしてました。

 

高校のときはこれくらいで、そのあと私は時雨を知って、ずっと時雨を聞いていました。

現実逃避Pもいったん活動休止(?)で、曲の投稿がアンハッピーリフレインでストップしてたし、風の噂ではもう社会人になって音楽とすっぱり縁を切ったみたいなことが掲示板に書かれたりしていました。 (実際にはひとりアトリエ結成とかシノダ加入でヒトリエ結成とかでバリバリ動いてた)

 

ときは進んで2016年冬、大学に進学、2回生の時期です。

軽音楽部に入りいろいろとコピバンをやっていたとき、ふとした機会にヒトリエのコピバンに誘われました。どうやら現実逃避Pがバンドを始めたらしいということで、コピーする曲を聞いてみることに。

正直「ボカロPがバンドをする」っていう流れ、最近ではよくある流れですけど、当時としてはまあ異質。現実逃避P時代の曲が好きだった分、「どんなもんか」っていう気持ちで聞いてみたら
ヒトリエ『モンタージュガール』MV / HITORIE - Montage Girl

 

そこにはwowaka(現実逃避P)がいました。

ボカロ時代と変わらない独特の世界観とか、タイトなフレージングをそのままバンドに持ってきたような感じ。

これまた一気にファンになりました。

 

なんていうかMVを見た瞬間に「この人があの現実逃避Pか...」ってなった記憶があります。正直「案外ちっこいな~」とか思いました。

 

そこからほんとにどっぷりで、即CD買いに行ったり、どうやらライブのブルーレイがあると知るやタワレコに直行したり。組んでたコピバンも2年くらい続いたりして。


ヒトリエ『るらるら』MV / HITORIE - Rula Rula


ヒトリエ『アンチテーゼ・ジャンクガール』MV / HITORIE - Antithesis JunkGirl

 


ヒトリエ『インパーフェクション』 MV / HITORIE – Imperfection


ヒトリエ『5カウントハロー』 MV / HITORIE - Five-Count Hello


ヒトリエ 『ワンミーツハー』MV / HITORIE – one-Me two-Hearts

特にこの辺はほんとに好きで死ぬほど聞きました。

 

でも恐らく一番好きで一番聞いたのは「輪郭」です。(MVとかないのでspotifyで...)

open.spotify.com

一番縁があったのは「センスレス・ワンダー」。

死ぬほどイントロのリフ弾いた。


ヒトリエ『センスレス・ワンダー』MV / HITORIE - Senseless Wonder

 

コピーを通して一番リズム感と運指を鍛えさせられたバンドだと思います。

(追悼会でシノダが「忙しい曲ばっか作りやがって...」って言ってたのに滅茶苦茶共感した)

 

 

ライブ初参加はIKIのアルバムツアーでした。(2017年の4月?だった気がする)

最初で最後の参加になってしまいました。

 

生で見るwowakaはやっぱり小さくて雰囲気が独特で、ギターもボーカルもめちゃうまでした。メンバーのバランスもよくて、ほんとにいいバンドだなぁってしみじみ思ってました。

 

んで、そっからたまにヒトリエの弾いてみたとかニコニコ動画に上げるようになって(リンクは割愛)、ヒトリエのファンの人がフォローしてくれて、そこで交流が生まれたりだとか。

たまにやってるwowakaのインスタライブ見に行ったりとか、シノダのやってる(「やってる!」)同人バンドの曲を聴いたりとかしてました。

 

新譜の情報が出たらチェックしたり。

 

「アンノウン・マザーグース」はほんとにびっくりしました。

「ニコニコを飛び出した現実逃避Pがバンドメンバーといろんな経験をしてニコニコに戻ってきた」って雰囲気で。

確か軽音の合宿中に投稿されたんですけど、その場で聞いて「やべええええええ!!」ってなってました。とにかくやばい(小並感)。

 

それからちょっとしてai/SOlate。

正直ai/SOlateは実験的な曲が多くてあんま聞かなかったけど「絶対的」はアホほど聞きました。投稿された瞬間に電車の中で聞いてバチバチにテンション上がった。


ヒトリエ 『絶対的』 / HITORIE – absolute

 

1年後。

2018年11月

新曲「ポラリス」発表。

 

聞いた瞬間に新しいヒトリエの幕開けを感じました。


ヒトリエ 『ポラリス』 / HITORIE – Polaris

wowakaの世界観に新しい風が入って、機械的だった部分にいい感じに熱が入ってて。

「これはヒトリエ、くるな!」ってとてつもなく期待が高まってました。もちろんこれまでもすごかったけど、まだまだ上に行く勢いを感じました。

 

からの「コヨーテエンゴースト」


ヒトリエ 『コヨーテエンゴースト』"HOWLS" Teaser Movie / HITORIE - Coyote and Ghost

 聞いたときの自分から出た第一声が「あかん!!!!!」でした。

かっこよすぎる。成長しすぎてる。可能性の獣。


ヒトリエ 『SLEEPWALK』 / HITORIE - SLEEPWALK


ヒトリエ 『青』 / HITORIE - Ao

 

他の曲もこれまでの雰囲気を含みつつも新しい面を持ってて、今回のアルバム「HOWLS」でどこかすごく遠くへ行くんじゃないかって気がしてました。

 

 

アルバムツアーも丁度私が京都に引っ越すタイミングで京都磔磔で追加公演するって情報も出て、「行かない手はない!!」と思いつつも、当日券あれが参加しようかなって感じでした。

また多分ツアーするだろうな~と考えていました。

 

 

 

 2019年4月5日

wowaka、急性心不全で逝去。

 

正直、本当に信じられなかった。

「いや、ほんとは生きてるんじゃね?」とか言ってないと、もうヒトリエを聞けない気がしたりして。

メンバーのメッセージを読んで「ほんとにいなくなったのかな」って思ったり。

 ただただ悲しくて、とりあえずヒトリエの曲を全部最初から聞いたり。

なぜか無限にフユノ聞いたり。

 

なんとなく死んだのか死んでないのか、どこかにいるのかが自分の中で曖昧なまま4月と5月は過ぎ去って。

 

それで6月1日。wowaka追悼会。

 

京都のチケット事前に買っとけば東京まで行って参加してたけど、当日券狙いだったからニコニコで見ることに。

とりあえず自分の目で今の状況に向き合いたいと思いました。

 

18時開演。

シノダがwowakaのテレキャスターを掲げていつもwowakaのいたセンターの位置に。

誰もいないセンターにはwowakaの使っていたマッチレスもセットされてるし、エフェクターボードもwowakaのっぽいし、丁寧にボード外にボリュームペダルまで設置されてた。

シノダがテレキャスターにシールドを刺して、スタンドに立てかけていつもの上手の位置に。

センターにwowakaが来たらいつものヒトリエって状態。

 

でもそのままシノダがジャズマスターを鳴らしてライブが始まった。

今にも泣きそうって状態のシノダが「リーダーもここに立ちたかったと思う」って言ってるのを聞いて、そこで初めてwowakaが死んだことを実感して泣いた。

シノダの「ヒトリエです。よろしくどうぞ。」でヒトリエのライブが始まった。

 

内容は実際に見て欲しい。(このタイミングだけでもプレ垢になるべき)

https://live.nicovideo.jp/gate/lv319740069

今まで見た中で一番すごい3人組だった。

メンバーの本人たちが一番つらいだろうけど、それでもwowakaの死と向き合って、それで前に進もうとしてる姿が本当に強いなって感じた。

 

最後の曲まで終わって「気を付けて帰れよ!」でマジ号泣してしまった。

気を付けるのはどっちなんだか。

 

 

こういうのを見てもあんまり心動かない派なんですけど、今回のはいろいろ考えさせられました。

 それら含めて、「音楽っていいな」って思ったり。

これからどれだけ忙しくなったり、つらくなっても音楽を続けようって思ったり。

本当につらくなったら青とポラリス聞きます。

 

 

とてつもない乱文だし、自分で読んでても意味わからないこと書いてるけどなんとかして文字に起こして残しておきたかったから書いてみました。

 

最後に、

wowakaさん本当にお疲れさまでした。

本当にありがとうございました。

天国でも辛いもの食べて好きな曲を作ってください。

 

 

では。

ジャンクのムスタングを弄り倒したはなし(Fender Japan/MG66)

こんにちは。ねこかみです。

連日の投稿になります。やったぜ。

最近花粉症的サムシングがキてますが僕はまだ無事です(?)

 

 

先日の記事で少し触れたムスタングについて、そういや何も書いてなかったなとなったので今日はムスタングの記事です。

 

 

実は1週間前くらいにちゃっかりニューギアをしてました。

f:id:nekokamitele:20190224140036j:plainババン。

汚い...

 

fender japanのMG66っぽいです。ジャンクにて入手しました。

一応弦が張ってあったんですけど、サビすぎてもはや「これ炭じゃね?」ってレベルになってたので即刻取り外し。

 

届いた時点のこのギターの印象は、

  • なんかぬるぬるする...(油っぽいものがボディについてる)
  • パーツがサビサビ
  • 汚い
  • 指板がカラカラ
  • 振ったらカラカラ音がする
  • ペグがサビついてて動きがぎこちない
  • とにかく汚い
  • てか全パーツ動きが鈍い
  • ブリッジがぬるぬるするしオクターブネジが1本ない
  • ブリッジのオクターブネジが潰れてる
  • ひたすら汚い

 

みたいな感じ。

このままじゃ弾けたもんじゃないって状態です。

 

 

なのでリペア。

 

カスタムv1です。

f:id:nekokamitele:20190224140829j:plain

第一段階として、

  • とりあえずボディをクレンザーとかで拭いた後に激落ちくんでピカピカに
  • 拭けそうな金属パーツは全部拭いてできるだけ綺麗に(ちょっと汚れてたほうがそれっぽさがあるかなと思い、ちょっと雑目に拭いてみました。)
  • あらかじめ買っておいたセイモアダンカンのSSL-4をフロントに

 

お出迎え初日にこんな感じでいじりました。

結果としては、とりあえず弾けるレベルにはなったものの、なんか弦高が高く感じる...と思いネックの反りを見たところ、ちょっと波打ち気味の順反り状態になってました。

弾けないレベルの弦高ではないんですが、ちょっと高すぎる...けどブリッジの弦高は限界まで下げてるので一旦ネックをいじってみることに。

カラカラ音がする正体はジャックのワッシャーでした()何故外れてるのか...

あと、フロントのSSL-4がパワーが強すぎてブーミーになりがちだったのでリアにして、別のフロントを乗っけることに。

ついでにブリッジのオクターブネジのネジ山が平野と化してたのでオクターブチューニングができない...

 

カスタムv2です。

f:id:nekokamitele:20190224142339j:plain

べべん。(これしか写真がなかった...)

変更点としては、

って感じです。

この時点でかなり実用的な段階になりました。

ブリッジのオクターブネジが潰れてたの思い切って新調。ピカピカです。オクターブネジもしっかり回せるので()オクターブチューニングを合わせました。

 

それでフロントPUにSuhrを乗っけてみました。結果としては大正解。程よいジャキジャキ感で気持ちいいです(気持ちハイがきつい気もする)。

リアのSSL-4も丁度いいパワー感。後から思いましたが、これリア用だったのでは..

 

あと細かいとこですが、アーム固定ネジを導入しました。

もともとのムスタングでは、六角レンチでネジを締めてアームを固定するんですけど、これをつけることによって、手で回してアームを固定できるようになります。

これ滅茶苦茶便利です。見た目的にもちょっとした「私、弄ってますよ」感が出ていいと思います(?)

 

問題のトラスロッド調整ですが、波打ってるので大きく弄ったら怖いので、ちょっと時計回しに。じわじわ効果が出てくると思うのですが、今のとこ「ちょっと高いかな」ってレベルまでにはなりました。ある程度弦高あったほうがタッピングもしやすいしとりあえずこれでいいかって感じです。

 

この時点でTwitterでmy new gear...しました。

結構実用的な感じしません?

質問箱で「実はテレ使って録音したやろ?」って来てて笑いました。

 

この段階でもまだ気になることがあって、なんかスイッチの調子が悪そうだったので、思い切って電装系全部交換しちゃおうということでとっかえに。

 

カスタムv3です。

f:id:nekokamitele:20190224145708j:plain

表立ってはあんまり変わってませんが、電装系を総とっかえしました。

スイッチの色が黒になてるのがマイナーチェンジです。

スイッチの配線が難しくて雑になったのでまた機会があればやり直しとこうかなって感じです。

ノイズ問題も改善できたのでまあよしって感じです。

 

ポット類も交換したんですけど、インチサイズしかなくて無理矢理取り付けた結果、ノブがはまらず力任せに押し込んでいたら...

 

f:id:nekokamitele:20190224150216j:plain

f:id:nekokamitele:20190224150150j:plain

( ᐛ👐)パァ

 

なんとPUSH/PULLポットに()

完全に脳筋による破壊ですありがとうございます。

一応音は出るんですが、TONEが効いてません()

これもなんとかしないとなぁ...

 

 

現時点でこんな感じです。

総合的にスペックをまとめると、

 

  Fender Japan/MG66

  • Peg:Original
  • Front PU:Suhr/ML Neck
  • Rear PU:SaymourDuncan/SSL-4
  • Bridge:Montreux:MG Bridge set
  • Dynamic Vibrato:Original
  • Electric:Volume/TonePOT:CTS/250A
  •      Condenser:Montreux/Tropical Fish    
  •              Switch:Allparts/Black

 

こんな感じです。

結構がっつり弄りました。

今後の課題としては、ダイナミックビブラート使ったときのチューニングの狂い方が尋常じゃないのでそれをなんとかしていこうと思います。あと余裕があれがネックもなんとかしたい...

 

 

ムスタングってあまり使ってる人がいなくて、もしかしたらジャガーとかよりも影が薄い存在ですけど、滅茶苦茶弄りがいがあって使ってもしっかり使えるギターなのでかなりおすすめ感あります。改造とか好きな人だったら飽きることなさそうな気がし余ます。弄れば弄るだけいいギターになる気がします。

 

よきムスタングライフを是非。

では。   

              

最近の活動についてのはなし

こんにちは。ねこかみです。

かなり前の投稿から時間が空きましたね...

「今年は頻繁に更新していくぜ!」みたいなこと言っといて早速挫折です。

ここ最近ちょっと多忙でブログに手が回らなくなってたという言い訳だけ添えさせてください...

 

 

さて、僕が前回の投稿から何をしていたかということですが、曲を投稿しました。

なんと3曲。

 

大体僕の作曲フローとして、

「よさそうなリフとかフレーズをギターで作る→ドラムを打ち込む→キーを考える→ベース入れる→ボーカル入れる」

って感じになってるんですけど、大体最初のリフとかフレーズとかが出てこなくて曲ができないことが多いです。他の工程は3~5日くらいでやるんですけど、このフレーズが出てこない病にかかったときは3週間とかざらでかかります。

 

今回たまたまそれが早くできました。

一応投稿した曲紹介を

 

www.youtube.com

allegretto for youってタイトルです。

歌詞を「リズと青い鳥」を意識して作りました。

希美視点とみぞれ視点で分けて歌詞考えたりしたんですけど歌詞考えるのってやっぱ難しいですね...

動画の歌詞の欄で遊ぶのちょっとハマりました。

Bメロを縦書きにしてみたり、ちょっといい感じに詰めてみたり...

見どころっぽくなればなぁと思います。

 

soundcloud.com

 

インストです。downfall.

リフがすぐ降りて来たのでペース早めに完成しました。

欲張ってボーカル入れようとして悶々とした期間があったけど入れなくて正解だったかなって感じです。

最後のほうの展開っていうか持って行き方が個人的ツボです。

この展開が落下って感じしたのでdownfallって名前にしました。

ボーカル入れてた時点の最後のほうの歌詞が「空が落ちてきて心が落ち着いて さよなら世界」だったんですけど、飛び降り自殺の隠喩として完成度高いと思ったけど、没になりました...悔しい...

P.S. 最後のほうのソロの動画置いときます。自分で何弾いてるかイマイチ覚えてなかったからちょっとガバいです...

 

 

 

www.youtube.com

hang the sightです。

歌詞のイメージは、タロットカードの12番目「吊るされた男(ハングドマン)」です。

今更ながら賭ケグルイの1期を見て、最終回で会長と夢子がタロットカードで戦ってるのを見たからタロットカードを参考にしました(?)

サビの「夢見がちな正義の残像」ってとこが、ハングドマンの前のカード(11番目)が「正義」なのとかかってるとことか、次の「ここで待ってて、いつか空が落ちてくるから」がハングドマンの次のカード(13番目)が「死神」なのとかかってるとことか、Bメロの「反転したPhase 「Please Attention」Patient is here.」の英語の頭文字がPPAPなとことかで遊びまくった感じです。

ちょっと話がそれますが、ハングドマンって聞いたらアーマードコアVの主任が真っ先に思い浮かびます。

 

歌詞の動きも多めです。結構楽しい。

 

 

よかったら聞いてみてください。

 

あと、ヒトリエの「コヨーテエンゴースト」を弾いた動画をtwitterに上げました。

 あまりにもかっこいい...

サビのフレーズがシノダって感じでめちゃ好きです。

 

さりげなくムスタング買ったりもしました。

 Dr.rightでシノダがムスタング使ってるの見て欲しくなってしまいました。

実はムスタング、大学入学当時に持ってたんですよね...

 

nekokamitele.hateblo.jp

 

こんな感じでやってました。

これからもいろいろやりたいこととかが詰まってるのでできるだけ更新に努めようと思います...!

 

 

 

 

では。

 

 

 

P.S.「hang the sight」がニコニコ毎時1位になりました(?)

 正直全然伸びてないし、実感ないんですけどなんか嬉しいです!ありがとうございます。

もっといろんな人に聞いてもらえる機会になればと思います。

 

 

BlackberryJAM/Rosemary REXのはなし

こんにちは。ねこかみです。

 

あけましておめでとうございます。年末に記事書くつもりでしたが、完全に乗り遅れました...

今年も全力で駆け抜けたい所存でございます。よろしくお願いします。

 

過去に途中まで書いてたRosemary REXの記事を完成させたいと思います。去年の7月くらいに書いた記事だと思うので時系列ちょっと変かもしれませんがあしからず...

 

----------
6月くらいにニューギアしました。
f:id:nekokamitele:20180820115140j:imageこれ。

 

BlackberryJAMっていうハンドメイド系メーカーのRosemary REXってエフェクターです。

既に名前がかっこいい...。

 

当時暑すぎてなかなか出かける気になれなかったんですが、気力を振り絞って外出した際に楽器屋で発見。ずっと前から見た目と名前がド好みで気になっていたので試奏。事前情報では「マーシャルsuperleadライクななんとやら〜」って見ていたのであまり期待はしてませんでした。いまいちマーシャルが好きじゃなかったし、マーシャルニワカな自分は「マーシャルsuperleadって名前からしてめっちゃ歪みそう...」とか考えてました。

「店員さんになんて言って試奏終わろうかな〜」みたいなことを考えながらセッティングをしてたんですけど、弾いてみた瞬間に考えが変わりました。

 

太くて、かつ煌びやかな高音にスッキリとした歪み方。なによりも音のバランスのよさが自分の好みドストレート...クリーンめで弾いたときの音がすごくいいバランスで驚愕しました。

JC120で弾いたんですけどかなり相性もよくでテンション爆上がり。

気づいたら30分くらい試奏してて、楽器屋の袋を抱えて店を出る自分が...

後から店員さんが教えてくれたんですけど、このエフェクターは60年代のマーシャルを目指して作ってるっぽく、音量を爆上げしまくることで歪みを作る時代とかなので、歪みは控えめに設定してあるそう。めっちゃ丁度いい歪み量ですほんとうにありがとうございます(?)

 

ウハウハ気分で家に持ち帰っていつものシステムで弾いてみてもドンピシャでいい音で「あぁ^〜」ってなってました。

 

----------

ここまでが下書きに入ってた記事。

かなりテンション上がってウハウハしてますねこれは...

 

今でも現役で使ってます。

かけっぱの位置です。

かけっぱにするエフェクターは2ヶ月に1回は変わるんですけど、今のとこ皆勤賞です。シャラッとした音で好みの音です。

 

ツマミの位置は

treble:1時

bass:9時

volume:1時

gain:8時

で使ってます。

もともとgainは12時くらいにして使ってましたが、クリーンでアルペジオ弾いたときの音がかなり癖になったので段々と下げていって今になりました。強く弾いたら若干歪むくらいです。

あとは、ローのツマミがかかる位置がかなり好きです。450Hzくらいを上げ下げできるっぽい気がするんですけど、いい「ゴッ」って部分を足していけるとこで便利です。あんまり上げたらブーミーな感じになるので絞り気味ですけど、ジャンルによってはガッツリ上げたら気持ちいい音になると思います。

 

今後とも長い付き合いになればなぁって感じです。

同じメーカーの歪みも気になる...見た目がいいエフェクターは音もいい気がします(?)

 

 

 

 

新年一発目に半年前に買ったエフェクターの紹介をしてしまった...予想外の新年。そんな年にしたいです(?)

 

では。

ボカロ4曲目を投稿したはなし(ゆかり誕生祭2018)

こんにちは。ねこかみです。

 

早くも年末ですね。

なんだかんだ1年見返したらいろいろあったなぁ...って思います。年末には今年を振り返る記事を書きたい(願望)

 

今日が12/23で、凛として時雨のGt/VoのTKこと北嶋徹さんの誕生日ということで、日が変わったときにTLがTKTKしてたんですが、その前日、12/22はVOCALOID/VOICELOIDの結月ゆかりさんの誕生祭でした。

 

ということで、曲を作りました。

↑これ

 

スマホはてブロだとニコニコ動画のリンクが上手く貼れないっぽいので、Twitterのほうです。

 

あんま誕生祭っぽい雰囲気ではないんですけど、誕生祭になんかしたいって気持ちで作りました。

曲名は「fragment」です。「断片」って意味らしい。相変わらず歌詞、曲名は適当です。

 

動画で使うイラストを自分で書いてみようて思ってやってみたんですけど、なかなか上手く書けませんでした。構図とかはしっかりできてたんですけど、肝心のゆかりさんが上手く描けない...。

なので今回も映像です。今年の夏に撮った白浜の映像。夕暮れだったからまあ雰囲気的にはって感じです。

 

曲的には冬っぽい感じになりました。

ここ最近いろいろ予定が詰まっててわんちゃん誕生祭間に合わないかな〜って感じだったんですけど、とりあえずなんとかなりました。期日があるのなんとか作ろうって気になるのでいいかもしれない()

普段、ゲーム実況とか生放送とか見ながらゆっくりなペースで作ってるので、比較的にがっつり集中して作った感じです。大体の曲は1週間くらいかけてちまちま作るんですが、今回は大体3日位で作りました。そういや、anti fairytaleは1日で作ったので、今回と同じペースです。1日目で曲、2日目でボーカル打ち込み、3日目でミックス/マスタリングと動画って感じです。完全に曲作ってから歌のライン考えてます。

 

とりあえず間に合ってよかったです。去年も参加しようとしてたんですけど、完全に多忙に押し潰されてました()

ゆかりさん誕生からもう7年ですね。めちゃ速い。実は、ゆかりさんを所持して6年くらいなんですけど、初めて使ったのはここ2年くらいです。買った当初は使い方分からなくてPCにインストールして止まってました。

僕自身がやっと普通に使える感じになってきてよかったです。

 

ゆかりさん、これからもよろしくです。

誕おめ!

 

 

では。

LTD/TE-200を買ったはなし/24フレットデビューしたはなし

こんにちは。ねこかみです。

 

記事を投稿する気になった日曜午後。この気持ちを大切にしていきたい。

1週間ぶりの投稿です。ほんとは前回の投稿の次の日には何かしら記事にしようと思ってましたが、完全に忘却の彼方へと行ってました。

 

もう12月ですね。もうすぐリズと青い鳥のBDが出るので気が気ではありません。魂の救済の日は近い。

 

 

先週水曜日ぐらいにmy new gear...をしました。

エフェクターを買ったりとかプラグインを買ったりとかはちまちましてたんですけど、ギター本体を買ったのは久しぶりな気がします。

 

ばばん

f:id:nekokamitele:20181202130644j:plain

LTDのTE-200です。

2ハム24フレットのテレキャスター(仮)仕様。

 

初めての仕様のギターに興奮して背伸びをしてポリフィアをちょっとだけ弾いてみました。

 

フレーズが気持ちよ杉内。弾いてて楽しいです(弾けるとは言っていない)

G&Lのフロントでも弾いてみたけどこれせっかくなら両方LTDで弾いたほうがよかったな~とかふと思ったり。

 

この弾いてみたを作るとき、G&L(22フレット)とLTD(24フレット)を交互に弾いてたんですけど、どうにも指板で見える景色が違っていて違和感がバリバリでした。特にG&L→LTDのとき。

G&Lを弾いてるときは19フレットくらいで「めっちゃハイフレ~きついンゴ~!」ってなるんですけど、LTDでは19フレットあたりで弾いても体感では15フレット周辺くらいの感覚で弾けます。

LTD→G&Lに移ったときにハイフレで弾く恐怖心(?)みたいなのが自然に無くなって弾きやすく感じました(完全に感覚なドリーマー)

全部のギターに24フレット欲しいです。2フレットの差って意外にでかいなぁと思いました。なんで22フレットとか21フレットが基準なのか謎です。

 

LTDの音に関してですが、ハムにしては意外とパワーがない印象を受けました。G&Lのリアに載せてるダンカンのSTL-3と同じくらいのパワーかなって感じです。でも、ローパワーハムの音も好きなのでその路線でちょっといじってみたいなあとか(ピックアップに入ってるESPの印字がダサすぎて心がおかしくなるので可及的速やかに換えたい)なんかおすすめのローパワーハムあったら教えてください。

 

リアの音はまあまあ好みなんですが、フロントをやっぱりシングルに変えたい欲があります。ルックス的にもそのほうがバランス取れるかな~と思います。「ピックガードをシングルの奴に変えたら余裕べ?」と思ってましたが、よく見ると、24フレットに合わせてちょっとピックガードの形が変わってるっぽいです。おのれLTD...。そのへんもなんとかしていきたいです(曖昧)

 

あとは謎にナットに高さがあるのが気になります。弦高をできるだけ下げてるんですけど、ナットが高いせいでローフレットで弾いたときに弦高が高く感じます。これもなんとかする(曖昧)

 

まあでも、総評としては24フレットが衝撃的だったので買ってよかったなぁって思います。

うまく付き合ってchonとか弾けるようになりたい...

 

24フレット、触れたことがない人は是非一回触れてみて欲しいです。衝撃あります。

 

では。

 

 

 

 

P.S

ふと家にギター何本あるのかな~と思って出してみました。

思ったよりあった...

でも結局使ってるのは1、2本なんですよね。

右から

スクワイヤストラト:ジャパニーズKATAMI

スクワイヤージャズマス:700円でもらった使いにくいやつ

モノグラムテレ:「これは珍しい!」と思って3年前に買ったテレ。スプルースをトップ材に使ってるらしい。ほとんど弾かずにハードケースに保管してる。

・LTDテレ:今回の。

・自作二号テレ(後):フロントにジャズマスPUをぶち込んだテレ。なんか常に臭い

・自作一号テレ(前):普通に使えるテレ。一時期メインで使ってました。安定的な音が出る。所持機材の中で唯一テレっぽい音がするテレかも。

・G&Lテレ:超相棒超々相棒。もう5年目です。ギター歴と同じ付き合い。

 

このうち自作一号二号は嫁いでいくのでちょっと減りますが意外に多かった...

断捨離っていきたいけど、役割の重複もないし地味に極限まで減らしてる気もする。

あぁ無常。

 

では。